fc2ブログ
2017-03-16(Thu)

さよなら幼稚園

おととい、卒園式でした。

子供たちは、みんなニコニコでした

親たちは、みんな、涙涙でした

かー君の頃から、3年+3年で計6年間(途中、1年空いたけど)
お世話になった幼稚園。

しー君とともに、母である私も、卒園です。

親がしょっちゅう呼び出され、めんどくさいことも多かったけど、
いろいろ楽しかったし、アットホームでのびのびした雰囲気が、大好きでした。

役員も1年やったけど、なかなか楽しかったし、
おかげでママ友も増えたし。

子供たちを、愛情いっぱいに育ててくれた先生に、
感謝してもしきれません


さて、しー君の、長すぎる春休みが始まりました。

画伯の、謎のおえかきが、毎日増えていくことでしょう・・・( 一一)
スポンサーサイト



2017-03-10(Fri)

しらさぎ

幼稚園からの帰り道、シラサギがいました。

田舎なので、べつに珍しいものでもないんだけど、
ちっちゃい用水路みたいなところにいて、
結構間近で見たので、しー君は興味津々

(写真撮るまえに、飛んで行っちゃいましたが(^-^;)

帰ったら、早速、一緒に鳥の図鑑を開いてみました。

でも、いくら探しても、
「シラサギ」という名前では、図鑑に載ってません。

ネットで調べてみると、
全身が白いサギは、「ダイサギ」「コサギ」「チョウサギ」という、
それぞれ形も大きさも違うサギがいて、
それを総称して「シラサギ」と呼んでいるだけで、
「シラサギ」という名前の鳥はいないんですって。


へぇーーー。知らんかった

わたしとしー君が見たのは、「コサギ」という鳥だったみたいです。

しー君のおかげで、ちょっと勉強になりました。

そのあと、画伯が描いた絵。

DSC_0730.jpg

よく見ると、ヒナもいます。

想像力が豊かですなぁ(^^♪





2017-03-07(Tue)

勝ってるのは嬉しいけど、はよ終わってくれ

今日は寒かった。

冬に逆戻りしたみたい。

WBC、勝ってますね。

キューバって強いから、苦戦するかとおもったけど、
いい感じに勝ってるね。

このまま、最後まで行ってほしいところです。


しかし、私は個人的に、
「カルテット」が気になってます。

ただいま、9時45分で、野球はまだ6回。

絶対、放送時間延長よね、これ。

録画してるから、明日ゆっくり観よかな。

ひとりごとでした(・_・)
2017-03-06(Mon)

人生ゲーム

日曜日、しー君が幼稚園でもらってきた
すごろくを家族でやりました。

そのあと旦那が、
「もっと大きなすごろくをやろう」と言って
出してきたのが、
人生ゲーム

私が独身時代の頃から持ってるやつなので、
もう10年以上前のものです。

ずーっと、2階の押し入れにしまってあったのを、
旦那が引っ張り出してきました。

「しー君には難しいんちゃうん?」

「まぁ、いいやん。やってみようや」

スタートするやいなや、
息子二人は、早速結婚し、子供がぽんぽん生まれ、
コマは、嫁と子供でぎゅうぎゅう。
子だくさんなのに、なぜか養子縁組で子供がさらに増え、
荷物状態で横積みされている子供たち。

サラリーマンなのに、東京ドームでワンマンショーはやるわ、
油田は見つけるわ、
屋根裏から財宝は見つかるわ。

波乱に満ちすぎ

私は、サラリーマンで、着実な人生を歩んでいたのに、
途中で「自由な時間がほしい」とアルバイトになっちゃうし、
台風で飛ばされて、スタートに戻され、人生やり直し。

結局、一番の金持ちはしー君になりました。
彼は、「仕返し」のマスに止まるたびに、誰かから10万ドルずつもらい、
着実に所持金を増やしていました。
恐るべし、年長児

「しーくん、かぶけんもってなくてよかった~

もちろん「かぶけん」が何かも、知らない口が言うとります。

かー君は、株券を買い、損と得を繰り返し、結局最下位

何だか、息子たちの将来を垣間見た気がしました

2017-03-04(Sat)

退任したけれど

今日は、子供会の総会があり、
1年間会長だった私は退任となりました。

でも、今月末にあるボウリング大会の準備はやらないといけない。

仕事はまだ残ってます。

というわけで、全然終わった感がない(・_・)

肩の荷が、下りたような下りてないような、変な感じです。

プロフィール

まゆげみかん

Author:まゆげみかん
リウマチ持ちの主婦で、2人の息子を育てています。
かー君:長男。のんびりマイペースで優しい性格。
しー君:鉄道だいすき、生き物だいすき、天真爛漫。
パパ:丸坊主がトレードマークアラフォー男。

リンクをお願いします。連絡不要です。ご自由にどうぞ♪

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR